4/25(金):銘柄分析ツールのデータを更新しました!銘柄分析ツールはこちら

【2025年版】おすすめ優待株20選!注目銘柄をピックアップ

優待株は、株主への魅力的な還元が期待できる人気の投資対象です。
最近は安定配当や長期保有メリットを重視する投資家も増え、優待株への注目はますます高まっています。

今回は、数多くある優待株の中から、2025年に注目したい銘柄を20社ピックアップして紹介します。
「優待内容の魅力」や「配当利回り」、「財務の安定性」などを総合的に見ながら、自分なりに気になった銘柄を選びました。

投資スタイルは人それぞれですが、この記事が銘柄選びの参考になったり、企業研究のきっかけになったらうれしいです🌱

目次

【2025年版】おすすめ優待株20選

今回は、約200銘柄のデータから「配当」「優待」「財務」のバランスに優れた20銘柄を厳選しました。
選定にあたって重視したのは、高い総合利回り、減配リスクの小ささ、安定した財務体質、そして実用性の高い株主優待。
業種にも偏りが出ないよう注意し、ディフェンシブ銘柄と景気敏感銘柄をバランスよく織り交ぜています。
ここからは、それぞれの銘柄について簡単に特徴を紹介していきます。

株価情報は、2025年4月27日時点です

ツイッター(X)で、データ更新のたびに注目銘柄リストを載せています。
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

【9432】日本電信電話

国内通信最大手。NTTドコモなどを傘下に持ち、固定・モバイル通信、データセンター事業など幅広く展開。

基本情報

  • 株価:148円
  • 時価総額:133,652億円
  • PER:11.25倍
  • PBR:1.21倍
  • ROE:13.9%
  • MIX係数:13.6
  • 自己資本比率:33.3%
  • 配当利回り:3.52%
  • 配当性向:33.8%
  • 連続増配年数:13年

株主優待情報

出典:日本電信電話

dポイントがもらえる嬉しい優待。長期保有特典が用意されているのも魅力です。

  • 優待内容:dポイント進呈(長期保有者向け)
    • 2年以上保有:1,500ポイント
    • 5年以上保有:3,000ポイント
  • 優待権利確定月:3月末
  • 特記事項
    • 1年未満の保有では優待なし(エントリーも必要)
    • 同一の株主番号で得られる最大のポイント数は4,500ポイント
特徴と魅力
  • 安定した収益基盤:国内通信市場で圧倒的なシェアを持つ安定企業。
  • 連続増配が魅力:13年連続増配を達成しており、今後も期待できる。
  • 割安感のある株価水準:PER・PBRともに手頃で、株主還元にも積極的。
  • 長期保有優待が嬉しい:日常生活でも使いやすいdポイントがもらえる。
しけなぎ

通信インフラの強さに支えられて、配当も優待も安定感バツグン。
長く持ちたい銘柄のひとつだなと感じました。

【7203】トヨタ自動車

世界有数の自動車メーカー。ハイブリッド車をはじめ、EVや燃料電池車などの次世代技術にも注力している。

基本情報

  • 株価:2,690円
  • 時価総額:424,885億円
  • PER:7.92倍
  • PBR:1.0倍
  • ROE:15.81%
  • MIX係数:7.76
  • 自己資本比率:38.0%
  • 配当利回り:3.35%
  • 配当性向:20.4%
  • 連続増配年数:1年
  • 累進配当方針:あり

株主優待情報

出典:トヨタ自動車

dポイントがもらえる嬉しい優待。長期保有特典が用意されているのも魅力です。

  • 優待内容:TOYOTA Wallet残高進呈(長期保有者向け)
    • 100株以上保有
      • 1年未満:500円分
      • 1年以上~3年未満:1,000円分
      • 3年以上:3,000円分
    • 1,000株以上かつ5年以上保有
      • 30,000円分
  • 優待権利確定月:3月末
特徴と魅力
  • 世界トップクラスのブランド力:グローバルに強固なシェアを持つ自動車メーカー。
  • 高収益&高財務健全性:ROE15%超え、自己資本比率38%とバランスも優秀。
  • 累進配当を掲げる安心感:減配リスクを抑えつつ、安定した配当政策。
  • 実用性の高い優待制度:キャッシュレス時代に嬉しいTOYOTA Wallet残高がもらえる。
しけなぎ

どっしりと構えた経営と強いブランド力。
長期目線で持っても安心できる大型銘柄だなと感じました。

【2503】キリンホールディングス

ビール大手。発泡酒で首位。医薬品強化にも注力し、多角化推進。豪州・アジア市場への展開も進めている。

基本情報

  • 株価:2,138円
  • 時価総額:19,537億円
  • PER:11.54倍
  • PBR:1.5倍
  • ROE:5.03%
  • MIX係数:16.96
  • 自己資本比率:35.2%
  • 配当利回り:3.46%
  • 配当性向:98.8%
  • 累進配当方針:あり
  • DOE採用:あり

株主優待情報

出典:キリンホールディングス

飲料やギフトなどがもらえる優待制度。保有年数と株数によって内容がグレードアップします。

  • 優待内容:自社商品など(保有年数・株数に応じて)
    • 1年以上3年未満
      • 100株以上1,000株未満:500円相当
      • 1,000株以上:1,000円相当
  • 3年以上
    • 100株以上1,000株未満:2,000円相当
    • 1,000株以上3,000株未満:4,000円相当
    • 3,000株以上:6,000円相当
  • 優待権利確定月:12月末
  • 特記事項
    • 1年未満保有の場合は優待なし
    • 継続3年以上の株主には抽選で「プレミアム優待」あり
特徴と魅力
  • 飲料市場の安定基盤:国内ビール・発泡酒市場で確固たる地位。
  • 累進配当方針が安心材料:減配せず、配当を維持・成長させる方針。
  • 財務には課題も:配当性向が高めで、利益成長が今後のカギ。
  • 優待内容が充実:長期保有者向けの特典もあり、楽しみが広がる。
しけなぎ

安定収益の飲料ビジネスと、成長分野への挑戦を両立している印象。
じっくりホールドしながら応援したい銘柄だなと感じました。

【1605】INPEX

資源開発最大手。原油・ガス開発を手掛け、政府が黄金株保有。豪州でLNG事業も推進している。

基本情報

  • 株価:1,816円
  • 時価総額:22,872億円
  • PER:6.59倍
  • PBR:0.5倍
  • ROE:9.46%
  • MIX係数:2.97
  • 自己資本比率:65.3%
  • 配当利回り:4.95%
  • 配当性向:24.9%
  • 累進配当方針:あり
  • DOE採用:あり
  • 連続増配年数:4年

株主優待情報

出典:INPEX

QUOカードがもらえる使い勝手の良い優待。保有年数や株数によって金額がアップするのも嬉しいポイントです。

  • 優待内容:QUOカード
    • 400株以上800株未満(1年以上保有):1,000円分
    • 400株以上800株未満(3年以上保有):2,000円分
    • 800株以上(1年以上保有):2,000円分
    • 800株以上(3年以上保有):3,000円分
  • 優待権利確定月:12月末
  • 特記事項
    • 優待は400株以上の保有が必要です。
特徴と魅力
  • 高い自己資本比率:65%超の財務健全性で安心感あり。
  • 配当利回りが高水準:4.95%とインカム狙いにも魅力。
  • 累進配当+DOE採用:株主還元に積極的な姿勢がうかがえる。
  • 資源価格の上昇が追い風:エネルギー関連銘柄として注目。
しけなぎ

配当も優待も堅実な設計で、エネルギー事業に長期目線で乗っかるにはぴったりだと感じました。

【7272】ヤマハ発動機

国内通信最大手。NTTドコモなどを傘下に持ち、固定・モバイル通信、データセンター事業など幅広く展開。

基本情報

  • 株価:1,130円
  • 時価総額:11,603億円
  • PER:7.89倍
  • PBR:0.9倍
  • ROE:9.46%
  • MIX係数:7.50
  • 自己資本比率:41.7%
  • 配当利回り:4.42%
  • 配当性向:29.5%
  • 連続増配年数:4年

株主優待情報

出典:ヤマハ発動機

ポイント制で好きな優待品を選べるのが嬉しい。長期保有するほどポイント数がアップします。
さらに、3,000株以上保有している株主には、6月末基準でカレンダー優待もあります。

  • 優待内容①(12月末基準):ポイント付与(保有株数・保有年数に応じて)
  • <保有期間3年未満>
    • 100株以上300株未満:1,000ポイント
    • 300株以上1,000株未満:2,000ポイント
    • 1,000株以上3,000株未満:3,000ポイント
    • 3,000株以上:4,000ポイント
  • <保有期間3年以上>
    • 100株以上300株未満:2,000ポイント
    • 300株以上1,000株未満:3,000ポイント
    • 1,000株以上3,000株未満:4,000ポイント
    • 3,000株以上:5,000ポイント
  • 優待内容②(6月末基準):カレンダー進呈(3,000株以上保有者対象・希望者のみ)
    • 翌年の「レーシングカレンダー」「マリンカレンダー」「大漁カレンダー」から選択可能
  • 優待権利確定月
    • ・ポイント優待:12月末
    • ・カレンダー優待:6月末(3,000株以上)
  • 特記事項
    • 100株以上の保有が必要(カレンダー優待は3,000株以上)
    • 3年以上保有でポイント数が増加し、さらにお得に。
特徴と魅力
  • 世界トップクラスの二輪事業:アジア市場でも存在感を放ち、グローバルに安定成長。
  • 高水準の財務健全性:自己資本比率は40%超で、安心感がある。
  • 配当利回りが高め:4%超の利回りに加え、増配傾向もうれしい。
  • 優待が魅力的:長期保有でさらにポイントアップ。自分で選べる楽しみもあり。
しけなぎ

バイクや船外機だけじゃない、未来に向けた成長分野も期待できる。 じっくり腰を据えて持っていたい銘柄だなと感じました。

【3003】ヒューリック

不動産投資会社。都区内に好物件を所有し、物件多角化を推進。私募ファンドも運用する。

基本情報

  • 株価:1,452円
  • 時価総額:11,154億円
  • PER:10.24倍
  • PBR:1.3倍
  • ROE:12.80%
  • MIX係数:13.62
  • 自己資本比率:27.3%
  • 配当利回り:3.92%
  • 配当性向:40.1%
  • 連続増配年数:15年

株主優待情報

出典:ヒューリック

グルメカタログギフトがもらえる優待。長期保有で選べる商品数が増えるのが嬉しいポイント。

  • 優待内容:グルメカタログギフト
    • 300株以上・3年未満保有:3,000円相当のグルメカタログギフトから1点選択
    • 300株以上・3年以上保有:3,000円相当のグルメカタログギフトから2点選択(6,000円相当)
  • 優待権利確定月:12月末
  • 特記事項
    • 300株以上保有が条件
    • 長期保有判定には「同一株主番号」での継続保有が必要
特徴と魅力
  • 都心物件への強み:都心に強い不動産ポートフォリオを持ち、安定収益を確保。
  • 15年連続増配の実績:コツコツと配当を積み上げてきた安心感。
  • 優待内容が豪華:グルメカタログギフトは毎年の楽しみになる存在。
  • 成長戦略も積極的:物件の多角化とファンド運用で将来性もあり。
しけなぎ

不動産のプロフェッショナル集団らしい堅実さが光る銘柄。 優待も配当もバランスよく、安心して持ち続けたい企業だと感じました。

【3861】王子ホールディングス

1873年創立の老舗。国内製紙トップクラスのシェアを誇り、板紙・洋紙ともに強み。海外展開も積極的に進めている。

基本情報

  • 株価:670円
  • 時価総額:6,797億円
  • PER:11.55倍
  • PBR:0.6倍
  • ROE:5.07%
  • MIX係数:6.93
  • 自己資本比率:43.7%
  • 配当利回り:3.58%
  • 配当性向:31.2%
  • 減配回数:0回

株主優待情報

出典:王子ホールディングス

環境活動を応援できる特別な優待が用意されています。カタログギフトの選択肢もあり、実用性もバッチリ。

  • 優待内容①(9月末基準):植林活動応援イベント「木製プレート進呈」(5,000株以上保有者対象)
    • 植林に使われる苗木にオリジナルプレートを添えて寄贈できる。
  • 優待内容②(3月末基準):自社グループ商品カタログギフト(1,000株以上保有・半年以上継続保有)
    • 王子ネピア製品の詰め合わせなど、環境配慮型商品から選択可能。
  • 優待権利確定月
    • 植林応援イベント:9月末(5,000株以上)
    • カタログギフト:3月末(1,000株以上+半年以上継続保有)
  • 特記事項
    • カタログギフトは半年以上継続保有が必要。
    • 植林活動応援イベントは5,000株以上の保有が必要。
特徴と魅力
  • 製紙業界トップの実力:国内での安定基盤を持ちながら、海外展開で成長を狙う。
  • 減配なしの安定配当:配当実績が安定しており、インカム投資にも好適。
  • 社会貢献型の優待が魅力:植林活動を応援できる、他にない特別な優待設計。
  • 財務の堅実さ:自己資本比率40%超で、財務基盤も安定。
しけなぎ

長期目線でコツコツ育てたい銘柄。 配当と社会貢献、両方を楽しめるのが嬉しいなと感じました。

【4912】ライオン

家庭用品大手。歯磨き市場で国内首位級。洗剤「トップ」、ハミガキ「クリニカ」など主力ブランドを持つ。

基本情報

  • 株価:1,776円
  • 時価総額:5,052億円
  • PER:19.64倍
  • PBR:1.7倍
  • ROE:7.39%
  • MIX係数:32.80
  • 自己資本比率:59.1%
  • 配当利回り:1.69%
  • 配当性向:35.3%
  • 累進配当方針:あり
  • 連続増配年数:9年

株主優待情報

出典:ライオン株式会社

日用品の詰め合わせがもらえる嬉しい優待。暮らしに役立つ商品がぎゅっと詰まっています。

  • 優待内容:自社製品の詰め合わせ(1セット)
    • 対象:12月31日時点で100株以上保有の株主
    • 内容例(2025年3月発送分):
      • OCH-TUNEハミガキ FAST(ブルーリフレッシュミント)
      • OCH-TUNEハミガキ SLOW(ハーバルリラックスミント)
      • OCH-TUNEハブラシ FAST
      • OCH-TUNEハブラシ SLOW
      • OCH-TUNEマウスウォッシュ FAST(クールドライミント)
      • OCH-TUNEマウスウォッシュ SLOW(シルキーマイルドミント)
      • NANOX one スタンダード
  • 優待権利確定月:12月末
  • 特記事項
    • 100株以上保有が条件。贈呈時期は翌年3月を予定。
    • 製品内容は変更となる場合あり。
特徴と魅力
  • 国内トップクラスのブランド力:歯磨き・洗剤など定番ブランドが豊富。安定感あり。
  • 財務健全性が高い:自己資本比率59%と堅実な財務体質。
  • 増配傾向も魅力:9年連続増配中。株主還元に積極的な姿勢。
  • 暮らしに役立つ優待:日用品がもらえる実用的な優待は、使い勝手も良好。
しけなぎ

国内需要に根ざしながら、堅実に成長を続ける印象。
暮らしに寄り添う商品ラインナップも魅力で、じっくりホールドしたい銘柄だなと感じました。

【2730】エディオン

西日本地盤の家電量販大手。リフォームや資本業務提携にも注力し、多角化を進めている。

基本情報

  • 株価:1,861円
  • 時価総額:2,084億円
  • PER:14.52倍
  • PBR:0.9倍
  • ROE:4.33%
  • MIX係数:12.92
  • 自己資本比率:49.7%
  • 配当利回り:2.47%
  • 配当性向:50.0%

株主優待情報

出典:エディオン

ギフトカードがもらえる優待。保有株数と年数によって金額が増えるのが嬉しいポイントです。

  • 優待内容:ギフトカード
    • <保有株数と優待額>
      • 100~499株:ギフトカード 3,000円分
      • 500~999株:ギフトカード 10,000円分
      • 1,000~1,999株:ギフトカード 15,000円分
      • 2,000~4,999株:ギフトカード 20,000円分
      • 5,000~9,999株:ギフトカード 25,000円分
      • 10,000株以上:ギフトカード 50,000円分
    • <長期保有特典(追加贈呈額)>
      • 【100~499株】
        • 1年以上2年未満:1,000円分追加
        • 2年以上3年未満:2,000円分追加
        • 3年以上:3,000円分追加
      • 【500株以上】
        • 1年以上2年未満:2,000円分追加
        • 2年以上3年未満:3,000円分追加
        • 3年以上:4,000円分追加
  • 優待権利確定月:3月末
  • 特記事項
    • 100株以上の保有が必要
    • 長期保有特典あり(1年以上保有で追加贈呈)
特徴と魅力
  • 安定した基盤を持つ家電量販大手:西日本を中心に堅実な経営基盤を築いている。
  • 優待の魅力が大きい:ギフトカードは使い勝手が良く、保有株数に応じた段階的な増額もうれしい。
  • 長期保有者優遇制度も完備:長く持つほどリターンが増える設計が魅力的。
  • 収益安定性は課題:利益率はやや低めで、今後の収益改善に注目したい。
しけなぎ

ギフトカード優待は実用性バツグン。 長期特典もあるので、じっくり腰を据えて持ちたい銘柄だと感じました。

【1384】ホクリヨウ

北海道の鶏卵最大手。鶏卵の生産・販売のほか、高肉販売も手掛ける。

基本情報

  • 株価:1,562円
  • 時価総額:132億円
  • PER:6.69倍
  • PBR:1.0倍
  • ROE:14.36%
  • MIX係数:6.49
  • 自己資本比率:69.3%
  • 配当利回り:4.48%
  • 配当性向:20.4%
  • 連続増配年数:3年

株主優待情報

出典:ホクリヨウ

たまごギフト券がもらえる実用的な優待。身近なスーパーで使えるのが嬉しいポイントです。

  • 優待内容:たまごギフト券
    • 100株以上1,000株未満:500円分のたまごギフト券
    • 1,000株以上:2,000円分のたまごギフト券
  • 優待権利確定月:3月末
  • 特記事項
    • たまごギフト券は全国主要スーパーで利用可能
    • 有効期限は発行年度を含む3年目の3月31日まで
特徴と魅力
  • 高い自己資本比率が安心材料:自己資本比率は69.3%と高く、財務の安定感が際立つ。
  • 配当利回りが高めで魅力的:4.48%の配当利回りを維持しており、株主還元にも積極的。
  • 配当性向に大きな余裕あり:配当性向は20.4%と低水準で、今後の増配余地にも期待できる。
  • たまごギフト券の優待が嬉しい:実用的な商品券タイプで、普段使いしやすい内容。
しけなぎ

たまごギフト券は普段の買い物に使える実用性が光る。配当も優待もうれしい、地味ながら長く支えてくれそうな銘柄だと感じました。

【9997】ベルーナ

衣料品等カタログ通販大手。50・60代女性向けが主力。折込チラシ通販、ホテル、ワイン販売、レンタル事業などにも展開。

基本情報

  • 株価:967円
  • 時価総額:940億円
  • PER:11.66倍
  • PBR:0.7倍
  • ROE:4.48%
  • MIX係数:7.81
  • 自己資本比率:45.0%
  • 配当利回り:3.00%
  • 配当性向:33.9%
  • DOE採用:あり
  • 減配回数:0回

株主優待情報

出典:ベルーナ

通販割引券、ネット専用ポイント、食品ギフトのいずれかを選べる優待。自社通販やグループホテルなどでも使える幅広い選択肢が魅力。

  • 優待内容:(1)優待割引券、(2)優待ポイント、(3)自社取扱商品のいずれかを選択可能。
    • <保有株式数に応じた内容>
      • 100株以上500株未満
        • (1)1,000円分の通信販売優待割引券
        • (2)1,000円分のネット専用優待ポイント
        • (3)1,000円相当の自社取扱の食品orお菓子orワインor日本酒のいずれか
      • 500株以上1,000株未満
        • (1)3,000円分の通信販売優待割引券
        • (2)3,000円分のネット専用優待ポイント
        • (3)3,000円相当の自社取扱の食品orお菓子orワインor日本酒のいずれか
      • 1,000株以上
        • (1)5,000円分の通信販売優待割引券
        • (2)5,000円分のネット専用優待ポイント
        • (3)5,000円相当の自社取扱の食品orお菓子orワインor日本酒のいずれか
  • 優待権利確定月:3月末
  • 特記事項
    • 1年未満の保有では優待なし(エントリーも必要)
    • 同一の株主番号で得られる最大のポイント数は4,500ポイント
特徴と魅力
  • 安定した通販基盤:カタログ通販を主力に据え、50代以上女性層を中心に安定した顧客基盤を確保。
  • 株主優待が多彩:割引券・ポイント・食品ギフトから選択でき、日常生活に役立つラインナップ。
  • 割安感のある株価:PER・PBRともに割安水準で、バリュー株としても注目できる。
  • 減配なしの安定配当:減配回数ゼロで、配当の安定感も魅力。
しけなぎ

通販を軸に安定したビジネスモデルを築きながら、優待内容も幅広く魅力的。 長期保有しながら、優待をじっくり楽しみたい銘柄ですね。

【8424】芙蓉総合リース

みずほ系のリース大手。設備投資・調達や不動産リースに強み。BPOサービスも展開。

基本情報

  • 株価:3,965円
  • 時価総額:3,603億円
  • PER:7.95倍
  • PBR:0.8倍
  • ROE:11.83%
  • MIX係数:6.44
  • 自己資本比率:12.7%
  • 配当利回り:3.78%
  • 配当性向:28.0%
  • 連続増配年数:21年
  • 減配回数:0回

株主優待情報

出典:芙蓉総合リース

カタログギフトや図書カードがもらえる嬉しい優待。長期保有によるグレードアップも魅力です。

  • 優待内容:カタログギフトまたは図書カードを進呈
    • <保有期間2年未満>
      • 3,000円相当のカタログギフト または 図書カード
    • <保有期間2年以上>
      • 5,000円相当のカタログギフト または 図書カード
  • 優待権利確定月:3月末
  • 特記事項
    • 100株以上の保有が必要
    • 2年以上の継続保有で優待内容がグレードアップする
特徴と魅力
  • 高い連続増配実績:21年連続増配を達成しており、株主還元姿勢が非常に堅実。
  • 安定した収益基盤:リースを軸に多角的な事業展開を行い、収益の安定性が高い。
  • 手厚い株主優待制度:カタログギフトまたは図書カードが選べ、実用性も満足度も高い。
  • 割安感のある指標水準:PER・PBRともに低く、バリュー株投資の視点でも魅力的。
しけなぎ

優待内容も選べて実用的だし、連続増配21年という実績は本当に頼もしい。リース業界の中でも、安心して長期保有を検討できる1社だと感じました!

【2602】日清オイリオグループ

家庭用油大手。日清、リノール、ニッコーが統合。食用油を中心に、美容・健康、介護食品分野にも展開している。

基本情報

  • 株価:4,920円
  • 時価総額:1,659億円
  • PER:12.27倍
  • PBR:0.8倍
  • ROE:8.78%
  • MIX係数:10.31
  • 自己資本比率:46.4%
  • 配当利回り:3.66%
  • 配当性向:36.4%
  • 連続増配年数:3年
  • 減配回数:0回

株主優待情報

出典:日清オイリオグループ

家庭用にうれしいオイルギフトがもらえる実用性の高い優待。
株主向け優待販売案内も年2回実施されるのが魅力です。

  • 優待内容:自社商品セットを贈呈
    • <保有株数による違い>
      • 100株以上:1,500円相当の自社商品
      • 200株以上:3,000円相当の自社商品
  • 優待権利確定月:3月末・9月末(年2回)
  • 特記事項
    • 100株以上の保有が必要
    • 3月末・9月末時点の株主向けに、優待販売案内も年2回実施
特徴と魅力
  • 安定した事業基盤:国内トップクラスの家庭用油ブランドを持ち、収益基盤が堅実。
  • 配当継続性の高さ:減配なしで配当を維持しており、今後も安定配当が期待できる。
  • 実用的な株主優待:日常使いできるオイルセットがもらえ、満足度が高い。
  • 財務の健全性:自己資本比率46.4%と高く、長期目線でも安心感あり。
しけなぎ

オイル製品の優待は実用性が高く、長期保有で優待販売の案内もあるので楽しみが広がる。減配なしの安定配当も心強く、家庭にも投資家にも嬉しい銘柄だと感じました!

【7296】エフ・シー・シー

ホンダ系部品メーカー。二輪用クラッチで世界首位級。北米で4輪クラッチ、アジアが収益柱。

基本情報

  • 株価:2,879円
  • 時価総額:1,499億円
  • PER:11.06倍
  • PBR:0.7倍
  • ROE:7.08%
  • MIX係数:8.07
  • 自己資本比率:75.6%
  • 配当利回り:7.02%
  • 配当性向:30.1%
  • 連続増配年数:3年

株主優待情報

出典:エフ・シー・シー

静岡県産のお茶や三ヶ日みかんなど、地元特産品がもらえる嬉しい優待。

  • 優待内容:地元特産品(2,500円相当)
    • <3月末株主基準優待品>
      • 静岡県産新茶(発送時期:6月上旬から下旬にかけて順次発送)
    • <9月末株主基準優待品>
      • 静岡県産三ヶ日みかん(発送時期:1月上旬から下旬にかけて順次発送)
  • 優待権利確定月:3月末・9月末(年2回)
  • 特記事項
    • 200株以上の保有が必要
    • 1年以上の継続保有が必要(3回以上連続で同一株主番号かつ200株以上の保有)
特徴と魅力
  • 高水準の配当利回り:配当利回り7%超と非常に高く、インカムゲイン重視の投資家に魅力。
  • 財務の安定感:自己資本比率75%超と、極めて健全な財務基盤を持つ。
  • 地元特産品がもらえる優待:お茶やみかんなど、地域色豊かな実用的な優待が楽しめる。
  • 二輪・四輪分野の強み:ホンダ向けに強みを持ち、堅実な収益源を確保している。
しけなぎ

配当利回りの高さに加えて、地元特産品の優待も嬉しいポイント。財務基盤が強く、じっくり長期で持っていきたい1社だと感じました!

【4088】エア・ウォーター

工業用ガス大手。医療用酸素で首位級。医薬、農業、食品、M&Aなど多角化で成長。

基本情報

  • 株価:1,930円
  • 時価総額:4,435億円
  • PER:8.83倍
  • PBR:0.9倍
  • ROE:9.66%
  • MIX係数:7.59
  • 自己資本比率:40.0%
  • 配当利回り:3.32%
  • 配当性向:32.9%
  • 連続増配年数:10年
  • 減配回数:0回

株主優待情報

出典:エア・ウォーター

自社グループ製品やカタログギフトが選べる優待。保有株数に応じて内容がグレードアップするのも魅力です。

  • 優待内容:自社グループ製品やカタログギフト
    • <100株以上1,000株未満>
      • 自社グループ製品(1,500円相当・フルーツバーセットなど)
    • <1,000株以上3,000株未満>
      • カタログギフト(3,000円相当)
      • 【選べる内容】果物・野菜ジュース詰め合わせ、ハム・ベーコンセット、熟成黒にんにく、有機栽培野菜のセットなど
    • <3,000株以上7,000株未満>
      • カタログギフト(5,000円相当)
    • <7,000株以上>
      • カタログギフト(10,000円相当)
  • 優待権利確定月:3月末
  • 特記事項
    • 100株以上の保有が必要
    • 贈呈時期は毎年7月中旬~10月中旬
    • 1,000株以上でカタログギフトから選択可能
特徴と魅力
  • 堅実な成長と連続増配: 工業ガスを軸に多角化を進め、安定成長を実現。10年連続増配中。
  • 高い自己資本比率: 自己資本比率40%と財務基盤がしっかりしており、長期投資にも向く。
  • 選べる魅力的な優待内容: フルーツやハム、黒にんにくなど、食品系のラインナップが充実。
  • 割安なバリュエーション: PER・PBRともに低水準で、バリュー株投資としても狙える水準。
しけなぎ

選べる優待も楽しみだし、堅実な増配と財務の安定感も頼もしい。エア・ウォーターは、長期でじっくり持ちたくなる銘柄だと感じました!

【9274】KPPグループホールディングス

国内外で紙・板紙・パルプなどの卸売事業を手掛ける。海外でも積極的に拡大。

基本情報

  • 株価:653円
  • 時価総額:439億円
  • PER:5.78倍
  • PBR:0.5倍
  • ROE:14.19%
  • MIX係数:3.01
  • 自己資本比率:23.7%
  • 配当利回り:5.21%
  • 配当性向:14.7%
  • 連続増配年数:3年
  • 減配回数:0回

株主優待情報

出典:KPPグループホールディングス

図書カードがもらえるシンプルな優待。配当利回りも高く、総合利回りを重視する方に適しています。

  • 優待内容:図書カード1,000円分を進呈
    • 100株以上保有の株主対象
  • 優待権利確定月:3月末
  • 特記事項
    • 100株以上の保有が必要
    • 贈呈は年1回、定時株主総会終了後に発送される
特徴と魅力
  • 割安感が際立つバリュー株水準:PER5.78倍・PBR0.5倍とかなりの割安水準。
  • 高い配当利回り:5%超の配当利回りが魅力で、安定的なインカムゲインが期待できる。
  • 堅実な財務基盤:自己資本比率は23.7%と、卸売業としては比較的高水準。
  • シンプルで使いやすい優待:図書カード1,000円分で、日常使いにも適している。
しけなぎ

割安さと高配当が両立しており、シンプルながら堅実な魅力を持つ銘柄だと感じました。

【8173】上新電機

関西地盤の家電量販大手。地域密着型店舗を展開。PC、玩具、ソフト専門店も。

基本情報

  • 株価:2,204円
  • 時価総額:617億円
  • PER:15.09倍
  • PBR:0.6倍
  • ROE:4.76%
  • MIX係数:8.30
  • 自己資本比率:44.9%
  • 配当利回り:4.54%
  • 配当性向:48.4%
  • 減配回数:0回

株主優待情報

出典:上新電機

Joshinのお買い物に使える株主優待券。保有株数と年数に応じた進呈枚数が魅力です。

  • 優待内容:株主優待券(200円券)
    • 1株以上
      • 9月末基準で25枚(5,000円分)
    • 100株以上
      • 3月末基準で11枚(2,200円分)、9月末基準で25枚(5,000円分)
    • 500株以上
      • 3月末基準で60枚(12,000円分)、9月末基準で25枚(5,000円分)
    • 2,500株以上
      • 3月末基準で120枚(24,000円分)、9月末基準で25枚(5,000円分)
    • 5,000株以上
      • 3月末基準で180枚(36,000円分)、9月末基準で25枚(5,000円分)
  • 優待権利確定月:3月末・9月末(年2回)
  • 特記事項
    • 2年以上継続保有で、500株以上からさらに優待券の追加進呈あり
      (500株以上で6,000円分、2,500株以上で12,000円分、5,000株以上で18,000円分)
    • Joshin webショップでも利用可能
特徴と魅力
  • 地域密着型の経営基盤:関西を中心に根強いブランド力と信頼を持つ家電量販店。
  • 優待利回りの高さが光る:配当と優待を合わせた総合利回りが高水準。
  • 1株から優待対象:少額投資でも5,000円分の優待がもらえ、ハードルの低さが魅力。
  • 安定した財務基盤:自己資本比率は約45%と高く、財務面でも安心感がある。
しけなぎ

1株保有でもしっかり優待がもらえるのは嬉しいポイント。地域密着型で安定感もあり、少額から長く付き合いたい銘柄だと感じました。

【2935】ピックルスホールディングス

漬物最大手。キムチや浅漬け等「ご飯がススム」シリーズが主力。セブン&アイ向け大。

基本情報

  • 株価:919円
  • 時価総額:118億円
  • PER:11.55倍
  • PBR:0.6倍
  • ROE:5.27%
  • MIX係数:7.16
  • 自己資本比率:61.0%
  • 配当利回り:2.94%
  • 配当性向:25.5%
  • 減配回数:0回

株主優待情報

出典:ピックルスホールディングス

漬物や乾燥野菜などの詰め合わせを選べる、ユニークな優待。食品好きにはうれしい内容です。

  • 優待内容:自社グループ商品の詰め合わせセット、商品券、寄付の中から1つを選択
    • <選択可能な内容>
      • 八幡屋セット(1,500円相当)
      • ベジパルセット(1,500円相当)
      • ピックルスグループセット(1,500円相当)
      • OH!!!商品券(2,000円相当)
      • 社会貢献団体への寄付(1,500円相当)
  • 優待権利確定月:2月末
  • 特記事項
    • 100株以上の保有が必要
    • 1単元(100株)から優待対象
    • 発送は5月末申込み分が6月下旬、6月末申込み分が7月下旬予定
特徴と魅力
  • 高い自己資本比率:自己資本比率は61.0%と非常に高く、財務の健全性が際立つ。
  • 安定したビジネス基盤:「ご飯がススム」シリーズなど主力商品群が広く浸透している。
  • 選べる優待内容:自社製品から商品券、寄付まで選択肢が幅広く、使い勝手が良い。
  • 配当も着実に推移:直近では増配も行い、配当維持に前向きな姿勢が見られる。
しけなぎ

選べる優待が魅力的で、食品セットも内容が充実。実用性と楽しさの両方が備わった優待だと感じました!

【7999】MUTOHホールディングス

業務用大判プリンター最大手。CAD・GIS事業に注力。3Dプリンターにも本格参入。

基本情報

  • 株価:2,745円
  • 時価総額:139億円
  • PER:9.66倍
  • PBR:0.5倍
  • ROE:3.45%
  • MIX係数:5.12
  • 自己資本比率:79.0%
  • 配当利回り:4.37%
  • 配当性向:38.9%
  • 連続増配年数:3年

株主優待情報

出典:MUTOHホールディングス

カタログギフトから選べる実用的な優待。長期保有優遇もあり、より魅力が増します。

  • 優待内容:株主優待カタログ掲載商品より1点選択
    • <1,000株以上>
      • 継続保有年数3年未満:10,000円相当
      • 継続保有年数3年以上:15,000円相当
    • <500株以上~1,000株未満>
      • 継続保有年数3年未満:5,000円相当
      • 継続保有年数3年以上:8,000円相当
    • <100株以上~500株未満>
      • 継続保有年数3年未満:3,000円相当
      • 継続保有年数3年以上:5,000円相当
  • 優待権利確定月:3月末
  • 特記事項
    • 100株以上の保有が必要
    • 3年以上の継続保有で優待内容がグレードアップする
特徴と魅力
  • 高水準の自己資本比率:79.0%と極めて高く、財務の安定性が際立つ。
  • 割安感のあるバリュエーション:PBR0.5倍、PER9.66倍と、指標面で割安感が強い。
  • 優待の長期優遇あり:3年以上の継続保有で贈呈額が増額され、保有メリットが高い。
  • 安定した配当水準:4%台の配当利回りに加え、増配も続いておりインカムゲイン狙いに適している。
しけなぎ

優待も配当も手堅く、地味ながらじっくり長期保有に向いた銘柄だと感じました。

【9368】キムラユニティー

総合物流業。トヨタの部品物流が主力。車両リース・整備なども。中国拠点も展開中。

基本情報

  • 株価:780円
  • 時価総額:367億円
  • PER:10.17倍
  • PBR:0.8倍
  • ROE:8.78%
  • MIX係数:8.54
  • 自己資本比率:59.8%
  • 配当利回り:4.04%
  • 配当性向:38.2%
  • 連続増配年数:6年
  • 減配回数:0回

株主優待情報

出典:キムラユニティー

全国共通のお米券がもらえる優待。長期保有特典もあり、保有期間に応じた増額がうれしいポイントです。

  • 優待内容:お米券を進呈
    • <200株以上1,000株未満>
      • お米券2枚
    • <1,000株以上2,000株未満>
      • お米券3枚
      • 2年以上保有:追加でお米券2枚(合計5枚)
    • <2,000株以上>
      • お米券5枚
      • 2年以上保有:追加でお米券2枚(合計7枚)
  • 優待権利確定月:3月末・9月末(年2回)
  • 特記事項
    • 200株以上の保有が必要
    • 1,000株以上は長期保有特典あり(2年以上継続で増額)
    • 全国のスーパーや百貨店などで利用可能
特徴と魅力
  • 安定成長を続ける物流企業:トヨタグループ向け物流を主力とし、安定した成長基盤を築いている。
  • 高い財務健全性:自己資本比率は59.8%と堅調で、バランスシートの強さが際立つ。
  • 連続増配中の堅実な配当姿勢:6年連続増配を継続しており、株主還元に積極的な企業姿勢がうかがえる。
  • 実用性の高い優待内容:全国共通お米券は使い勝手が良く、実生活に直結する嬉しい優待。
しけなぎ

トヨタ系の物流という安定感に加えて、実用的なお米券優待も魅力。長期保有を前提にじっくり育てたい銘柄だと感じました!

まとめ

今回は、配当・財務・優待バランスを重視して選んだ【2025年版】注目優待株20銘柄を紹介しました。

優待内容の魅力はもちろん、減配リスクの小ささや、財務の安定性にもこだわって選定しています。
長期でじっくり育てられる銘柄、配当と優待を楽しめる銘柄、日常生活に役立つ優待がある銘柄など、いろいろなスタイルに対応できる顔ぶれになったと思います。

投資スタイルや好みは人それぞれですが、「続けられるかどうか」を意識することが、優待株投資を楽しむうえで大切なポイント。

この記事が、みなさんの銘柄選びや投資アイデアのきっかけになれば嬉しいです✨

これからも、データ更新や注目銘柄リストをSNSでも発信していきますので、よかったらまたのぞいてみてくださいね!

本記事でご紹介した企業は、いずれも「長く持っていたい」と思えるような安定感と還元姿勢を持った銘柄ばかりです。
ぜひご自身のポートフォリオに合う企業を見つけて、じっくりと育てる投資を楽しんでいただければと思います。

今回紹介した銘柄一覧(20社)

銘柄コード企業名
9432日本電信電話
7203トヨタ自動車
2503キリンホールディングス
1605INPEX
7272ヤマハ発動機
3003ヒューリック
3861王子ホールディングス
4912ライオン
2730エディオン
1384ホクリヨウ
9997ベルーナ
8424芙蓉総合リース
2602日清オイリオグループ
7296エフ・シー・シー
4088エア・ウォーター
9274KPPグループホールディングス
8173上新電機
2935ピックルスホールディングス
7999MUTOHホールディングス
9368キムラユニティー

当ブログは、投資の勧誘を目的としたものではありません。
投資に際しては、ご自身の判断と責任で行っていただくようお願い申し上げます。

しけなぎ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次